Welcome to Chiba Mountain Climbing Club!!
 ちばやまの会とは 山行報告 山の会写真集 リンク集
掲示板 これからの山行・行事 お気に入りの山 HOME


2008年5月3-4日 和名倉沢沢登りの写真




【山域】秩父
【場所】荒川水系大洞川支流・和名倉沢
【登山方法】沢登り
【日時】2008年5月3-4日
【メンバー】CL辻本・上茂・野口・堀(会員外)
08_wanakura01_thumb.jpg
01 吊橋への下山

08_wanakura01.jpg
08_wanakura02_thumb.jpg
02 大洞川を渡る

08_wanakura02.jpg
08_wanakura03_thumb.jpg
03 遡行開始

08_wanakura03.jpg
08_wanakura04_thumb.jpg
04 小滝を登る

08_wanakura04.jpg
08_wanakura05_thumb.jpg
05 小滝

08_wanakura05.jpg
08_wanakura06_thumb.jpg
06 釜を持つ滝

08_wanakura06.jpg
08_wanakura07_thumb.jpg
07 ガレのトラバース

08_wanakura07.jpg
08_wanakura08_thumb.jpg
08 3段のナメを行く

08_wanakura08.jpg
08_wanakura09_thumb.jpg
09 2段15m

08_wanakura09.jpg
08_wanakura10_thumb.jpg
10 15mの下から

08_wanakura10.jpg
08_wanakura11_thumb.jpg
11 遡行

08_wanakura11.jpg
08_wanakura12_thumb.jpg
12 遡行

08_wanakura12.jpg
08_wanakura13_thumb.jpg
13 ナメと小滝

08_wanakura13.jpg
08_wanakura14_thumb.jpg
14 滑らないように

08_wanakura14.jpg
08_wanakura15_thumb.jpg
15 木と戯れる

08_wanakura15.jpg
08_wanakura16_thumb.jpg
16 ナメ滝

08_wanakura16.jpg
08_wanakura17_thumb.jpg
17 ナメ滝を登る

08_wanakura17.jpg
08_wanakura18_thumb.jpg
18 ナメ滝

08_wanakura18.jpg
08_wanakura19_thumb.jpg
19 通らず入口の滝

08_wanakura19.jpg
08_wanakura20_thumb.jpg
20 40m大滝

08_wanakura20.jpg
08_wanakura21_thumb.jpg
21 大滝前で記念写真

08_wanakura21.jpg
08_wanakura22_thumb.jpg
22 大滝前で記念写真

08_wanakura22.jpg
08_wanakura23_thumb.jpg
23 今夜の泊り場

08_wanakura23.jpg
08_wanakura24_thumb.jpg
24 焚火宴会準備

08_wanakura24.jpg
08_wanakura25_thumb.jpg
25 宴会スタート

08_wanakura25.jpg
08_wanakura26_thumb.jpg
26 つまみを焼く

08_wanakura26.jpg
08_wanakura27_thumb.jpg
27 盛大に燃える

08_wanakura27.jpg
08_wanakura28_thumb.jpg
28 朝一の滝

08_wanakura28.jpg
08_wanakura29_thumb.jpg
29 ナメ滝

08_wanakura29.jpg
08_wanakura30_thumb.jpg
30 次々と滝が

08_wanakura30.jpg
08_wanakura31_thumb.jpg
31 滝の登攀

08_wanakura31.jpg
08_wanakura32_thumb.jpg
32 滝の登攀

08_wanakura32.jpg
08_wanakura33_thumb.jpg
33 滝の登攀

08_wanakura33.jpg
08_wanakura34_thumb.jpg
34 滝の登攀

08_wanakura34.jpg
08_wanakura35_thumb.jpg
35 懸垂下降

08_wanakura35.jpg
08_wanakura36_thumb.jpg
36 遡行

08_wanakura36.jpg
08_wanakura37_thumb.jpg
37 遡行

08_wanakura37.jpg
08_wanakura38_thumb.jpg
38 遡行

08_wanakura38.jpg
08_wanakura39_thumb.jpg
39 遡行

08_wanakura39.jpg
08_wanakura40_thumb.jpg
40 遡行

08_wanakura40.jpg
08_wanakura41_thumb.jpg
41 平水であれば

08_wanakura41.jpg
08_wanakura42_thumb.jpg
42 岩と苔と水

08_wanakura42.jpg
08_wanakura43_thumb.jpg
43 可憐な花

08_wanakura43.jpg
08_wanakura44_thumb.jpg
44 本日は登攀不可

08_wanakura44.jpg
08_wanakura45_thumb.jpg
45 つっかえる

08_wanakura45.jpg
08_wanakura46_thumb.jpg
46 遡行終了

08_wanakura46.jpg
08_wanakura47_thumb.jpg
47 無事、入渓点に

08_wanakura47.jpg
08_wanakura48_thumb.jpg
48 吊橋を帰る

08_wanakura48.jpg




【行動記録】
 2日夜7時過ぎに千葉を発ち、池袋で友人を拾い、秩父駅前の居酒屋で野口さんを拾 いし、深夜12時半大滝温泉・遊遊館の屋根付き駐車場で幕営。シトシトと降る雨に、回復 予想の遅れを心配する。昨日からの雨量を合わせ、増水への危惧があり、入渓を一日順延も 話し合う。

 そんな危惧も夜明けと共に騒ぐイワツバメの鳴声に起され、早々にテントをたたみ大洞川近くの駐車場へ逃げる。co680の駐車場から大洞川に懸かる吊橋まで130m下降。吊橋を渡り登山道を辿り、和名倉沢に入渓(7:45)。渓は轟々と音を立て、水量豊富に流れていた。遡行は大きな渕を持った小滝とゴロタ石が連続する渓相から始まる。水量の多さから 水線通しには遡行しづらい。7mほどの滝をチームワークと残置ロープで越えると、左岸から石津窪に出合う(8:50)。ここまで入渓点から100mほどの高度差だが1時間を要していた。

 その後も15m程の滝や2m〜3mの小滝、7〜8mの滝が間断なく現れるが、水量の多さからほとんど 巻きを強いられる。よく「通らず」と間違えられる15m、10m、10mとナメ滝は登る事ができた。 そして(12:10)いよいよ「通らず」だ。入り口にある大きな釜を持つ7m滝は轟々と流れ落ち、 とても登攀できそうにない。その滝の右岸を高巻けば良いものを、戻りすぎた所から高巻き、 尾根に出るまで枯木・泥壁の続くヒヤヒヤの登攀となった。眼下に「通らず」を見な がら大滝下まで緊張感のあるトラバース。40mの大滝下に到着(13:25)。巻きを無事終えた緊 張感を解き、記念写真を撮った後、右のルンゼを高巻く。この高巻きもガレと雨後の軟弱な 土で所々、緊張を強いられる。大滝を越えるとco1055の右岸にパラダイスとも言えるテント 場があった。明日は山頂まで詰めないことを確認し、少々早いがここを寝床と決定(14:00)。

 タープを張り終え、焚き火宴会開始(15:00)。緊張した一日を思いながら飲むビー ルは格別に旨い! くさや、鯖、イカの味噌漬などを焼き、その旨さにほほが緩む。宴会は 野口さんの盛り上げで、笑い声が渓に響く。つまみは上茂さんにいっぱい作ってもらい、もう 満足。至福の時間が過ぎていく。  

 5月4日、他パーティーに挨拶後、テン場を出発(7:10)。すぐに小滝が連続し、続い て20mの垂直の滝を左から巻くと沢は2〜3m幅のゴルジュとなる。ゴルジュ内の5m、3m を登り終えると平坦な流れになり、地形図からもう大きな滝はないと勘違い。その後も渓を右に 左に回るごとに、小滝の連続と10m、15m、15mと登攀不可の滝が現れ、和名倉沢のスケールを 思い知らされる。源頭部の1800m付近に残雪が出現するとの情報から、co1350辺りで二瀬 尾根方面へエスケープする(11:00)。ネットで拾った概念図と赤テープ頼りに下山開始。

 所々、怪しげな水平道を地形図で確認しながら行く。石津窪源頭を赤テープで確認し、その左 岸道を下り、大きな植林地帯を迷いながら抜け、入渓点に降り着いた(15:30)。長い下り でオーバーヒートした膝を釜に浸けアイシング。暫し休息後、大洞川の吊橋を渡り、林道まで 130mを喘ぎながら登り駐車場に到着(16:00)。口々に和名倉沢を述懐しながら無事終えた安堵 感の中、沢支度を解き、車を走らせ大滝温泉に向かう。温泉で沢臭さと疲れを取り、帰路につ いた。

                                                    【辻本:記】

以下、野口さんの恐怖の感想を・・・・・・・・・・・・・

雑感

‘通らず’ゴルジュはなかなか難儀であった。この高巻きが今回唯一の印象深い失敗 といえる。

本来はすぐ左の壁をトラバースぎみに直上するのであるが、“わしゃ、あんな恐ろし い所はよう行かん!”との私の発言に“うん、あそこはやばい!”とTリーダーが反応してし まった。

これがそもそもの間違いの始まりで遥かにやばい難所へと突入してしまうことになった。 ふと立ち止まり“もっと滝に近いあたりを登るのが原則なんだけどなぁ〜”とのU女史の素 朴なかつ正しい「?」は誰かさんの強い目の圧力で封印され・・・、数十mほど戻ったあたりの 左の急斜面を登ることになった。皆の頭の中に何度も生まれつづける「??」は無視され排除さ れつづけ、強引にただひたすら強引に直上する。その時はロープなしの状態、4点で支持してい るつもりの危うげなスタンスとホールドのうちの2つが柔らかく分厚い苔ごとゆっくりとずり落 ちはじめた、さらに3つ目も・・・ずるずるずる。ああ!もうだめ!!・・・誰かが下でしかと両 の足を受け止めた。それからは私の体全体がおどおどとしており、どこを歩いていてもへっぴり 腰となっているのが自身でもよく分かる。“核心部は越えた”とのリーダーの一声で腰はしゃん とし心にゆとりが戻ってきた。

おもむろに見回すその沢あたりは、大小すべての石や岩の垂壁のすべてがジュータンのような緑の厚い苔で覆われている。そこに糸を引くように無数の水がしたたり落ちて、苔の一つ一つが淡緑色・緑色・濃緑色と変化しながらちらちらちらと細かく煌めいている。春の萌黄色に埋め尽くされた山々の襞の奥深く、陰々とした深山の気に霊水が妖気の籠った 生命を注ぎ込みつづけている。きっと私は懲りもせずにまた沢に戻ってくるのだろうな、と思う。

                                                        【野口:記】

ホームページに戻る


2008年 千葉県勤労者山岳連盟 ちば山の会 
http://chibayama.sakura.ne.jp