ちばやま |
ちば山の会2001年6月
千葉市中央区弁天町5番地鶴岡方Tel%Fax 043-255-9821 |
---|
1日目(4月13日 金)晴れ | ||
工程: | 羽田(7:35発ANA641)→熊本空港(9:20着)→肥後大津(10:42発)→宮地(11:37着、タクシー)→仙酔峡(12:00着、仙酔峡ロープウェー)→火口東(12:30着)→高岳(1592m, 13:30着)→高岳東峰(14:00着)→高岳→仙酔峡尾根→仙酔峡(15:30着、タクシー)→宮地(16:48発)→豊後竹田(17:34着、18:10発大分バス)→神原バス停(18:45着) 所要時間3時間0分 | |
民宿: | 清流荘(0974-67-2612) \6,500 (2食付) | |
感想: | 熊本空港から宮地までは大分バスで行った方が安く、早く便利らしい。地元の民宿に泊まると仙酔峡まで送ってくれる。仙酔峡尾根の下りは大小の火山岩で気を使う所多く、太股にもある程度の張りがくるところである。 | |
2日目(4月14日 土)曇り | ||
工程: | 神原(民宿の車で一合目の滝まで送ってもらい6:20発)→国観峠(1486m, 8:05着)→祖母山(1756.4m, 8:45着)→一合目の滝(11:00着、レンタカーで来ていた登山者に乗せてもらう)→牧の戸峠(13:00発)→久住山(14:45着)→牧の戸峠(16:00着) 所要時間9時間40分 | |
民宿: | 久住(0974-76-1072) \7,000 (2食付) | |
感想: | 午前中はガスのため祖母山頂での展望は良くなかった。また、気温も山頂で−1℃であった。登山ルートは非常に良く整備され気持ち良く登る。機会があれば、もう一度登りたい山であり、その時は祖母山→傾山への縦走をしてみたい。当初の予定では、この日久住町に泊まり、翌日表登山道から登る予定であったが、予定より早く下山出来たのと、車で送ってもらったために、時間に余裕が出来たので急拠牧の戸峠からピストンで久住山に登ることになった。ここから登るのが一番楽で中岳まで行きたかったが、小雨がぱらついてきたので久住山のみのピストンとなった。印象に残ったのは、久住の分かれからの展望で、眼下では火山性水蒸気が立ち上り、それが周囲の九重連山の峰峰とものの見事にマッチしている。次回は坊がつるで是非テントを張ってみたい。 | |
3日目(4月15日 日) | ||
工程: | 豊後竹田(7:42発)→熊本駅(11:23着、特急つばめ7号)→西鹿児島駅(13:52着) | |
宿泊: | オリエンタルホテル(099-222-0777 \6,500 食事なし) | |
感想: | 屋久島への最終のジェットフォイルに乗るべく、北埠頭まで行ってみたが満席、キャンセル待ちも駄目で結局当初の予定通り鹿児島市内に泊まる。 | |
4日目(4月16日 月)晴れ | ||
工程: | タクシーは淀川入口まで入れるが(この場合は約\11,000位かかる)、天気が良かったのでヤクスギランドから淀川小屋まで歩くことにした。ジェットフォイルで仲間を見つけ、4人で歩くことになった。1人は65才の男性で諫早の人、2人は夫婦で群馬県の人。途中、紀元杉、川上杉の大きさ、品格に感激する。 所要時間 3時間00分 | |
宿泊: | 淀川小屋(1280m, 無人小屋60人) | |
感想: | タクシーは淀川入口まで入れるが(この場合は約\11,000位かかる)、天気が良かったのでヤクスギランドから淀川小屋まで歩くことにした。ジェットフォイルで仲間を見つけ、4人で歩くことになった。1人は65才の男性で諫早の人、2人は夫婦で群馬県の人。途中、紀元杉、川上杉の大きさ、品格に感激する。 | |
5日目(4月17日 火)曇り後雨 | ||
工程: | 淀川小屋(5:50発)→花之江河(7:15)→黒味岳(1831m, 8:00)→宮之浦岳(1935.3m, 10:50)→永田岳(1886m, 12:00)→新高塚小屋(15:15着) 所要時間 9時間25分 | |
宿泊: | 新高塚小屋(1501m, 無人小屋60人): 40人、上屋久町役場商工観光課 09974-2-0100 | |
感想: | 諫早の岩永さんと二人でスタートする。宮之浦岳手前迄はパラパラ程度の雨で雨具も必要なく、周囲の山々も確認出来た。黒味岳山頂は巨岩で覆われ、険しくはないが、なかなか立派な頂である。宮之浦岳山頂では雨も多くなってきたが、眼前に栗生岳が大きく見え、また、永田岳もその存在を十分にアピールしていた。天候の悪化を懸念し、急ぎ永田岳へ向かう。雨が段々激しくなり、登山道は判然とせず深い藪漕ぎに悩まされ、山頂は岩場でルートもはっきりしていなかったが何とか山頂へ。山頂はここも岩場で風雨が強く、写真を撮るので精一杯であった。小屋を遅れて出発した隅谷夫妻と途中で合い、また4人で一路新高塚小屋へ向かう。宮之浦岳から新高塚小屋までは観光ルートではないので、道は何ら手を加えられておらず、歩き易い道ではないが本来の登山を満喫出来た思いがする。 | |
6日目(4月18日 水)雨 | ||
工程: | 新高塚小屋(6:30発)→高塚小屋(7:30)→縄文杉→ウイルソン株→楠川分岐(10:00)→荒川口(11:00着)→楠川温泉→宮之浦港(16:15発 ジェットフォイル)→指宿港(18:40着)→指宿休暇村(19:00着) 所要時間 4:時間30分 | |
宿泊: | 指宿休暇村(0993-22-3211) \6,500(夕食のみ) | |
感想: | 屋久島最終日も予想通り?雨である。 縄文杉の品格、風格とその大きさに圧倒され、これが7000年生き続けてきた現存する日本最古の樹木かと、唯、唖然とするばかりである。また、ウイルソン株も負けず劣らずで、内部に祠があり湧き水も出ている。これがまたおいしかった。早速テルモスに詰める。ここから一目散に楠川分岐へ急ぐ。登山道といっても、以前杉の伐採や搬出に使用されていたトロッコの軌道に沿って下山する。当初の予定は白谷雲水峡へ下山の予定であったが、白谷雲水峡から登ってくる登山者、といっても1〜2名で、彼らの話で雨による河川の増水で渡河が難しいとのアドバイスにより、白谷雲水峡への下山を諦め、荒川口へ下山することとした。小杉谷集落の跡地で当時の繁栄に思いをめぐらす。指宿休暇村で4人共宿泊することになり,夕食時に無事本土へ戻れたことにお互い感謝しささやかに祝杯をあげる。 | |
7日目(4月19日 木)晴れ | ||
工程: | 指宿休暇村(タクシー)→指宿駅(6:29発)→開聞駅(6:54着)→2号目登山口(7:25)→開聞岳(9:05着, 9:35発)→2号目登山口(11:00着)→開聞口(11:11発バス)→山川駅(12:34着、12:45発)→西鹿児島駅(14:15着) 所要時間 3時間35分 | |
宿泊: | オリエンタルホテル(099-222-0777 \6,500 食事なし) | |
感想: | 登山道は火山灰ではあるがそれ程悪路でもない。6合目までは展望はない。山頂付近は岩場で、それ程広くはなく、頂は多少霞み状態ではあったが、遠くに桜島、高千穂峰、また眼下には池田湖がよく見えた。40年振りに鹿児島で級友に会う。 | |
8日目(4月20日 金)晴れ | ||
工程: | 鹿児島天文館(10:00発)→えびの高原(12:00発)→韓国岳(13:30着)→獅子戸岳(15:00着)→新燃岳(15:50着)→中岳(16:15着)→高千穂河原(17:00着) 所要時間 5時間00分 | |
民宿: | 登山口温泉 (0995-57-0127, \6,500 ) | |
感想: | 韓国岳の下りでストックの下半分を失う。今まで3年半サポートしてくれたことに感謝し、また機会があればここに来て掘出し、再会したいとの思いで折れた下部の部分を土中に埋める。高千穂峰は天孫降臨の神話にふさわしく峰全体が神々しく、いつまで見ていても飽きず、強烈なインパクトを受けた。この峰ばかりを見ながらの縦走であった。。 | |
9日目(4月21日 土)雨 | ||
工程: | 高千穂河原(8:00発)→高千穂峰山頂(9:10着)→高千穂河原(10:40着) | |
感想: | お釜付近での風雨が強く、ガスで視界は2〜3m,また登山者は自分一人なのでこれ以上は無理と判断し下山開始する。5分程下山した所で、地元の人が一人登ってきた。何回も登っているらしく、山頂へ行くと言うのでその人についていくことにした。その人は、普段1時間半位でピストンすると言っていた。さすがに早く、全くついていけない。山頂へのルートを教えてもらったが途中で迷い、それでも何とか山頂へ立つことが出来た。天の逆鉾と山頂の標識を写真に収め急いで下山。お釜から下の火山灰の道で2〜3回転倒しながら下山する。 | |
10日目(4月22日 土)晴れ | ||
工程: | 鹿児島空港(14:35発ANA626)→羽田(16:15着) | |
感想: | これで今回の九州登山は全て終了し、何とか初期の目的を達成する。家族とちば山の皆様に感謝します。ありがとうございました。 |