Welcome to Chiba Mountain Climbing Club!!
 ちばやまの会とは 会報「ちばやま」より 山の会写真集 リンク集
掲示板 これからの山行・行事 お気に入りの山 HOME

四阿山・飯綱山スキー山行報告・・(その2 飯綱山編)

日時:2005年2月12日
メンバー:CL菊池、渡辺トシ、長池、鶴田、松澤、岩田、小倉(笑)、加藤、浜本、舟山

 早朝、「天狗の館」をあとにして戸隠飯綱山に移動、雪を被り古刹の重々しさが漂う戸隠神社の門前を通り中社の駐車場に車を停める。まだ、スキー客もまばらな中社ゲレンデを3本のリフトを乗り繋いでリフトトップに上がる。そこは瑪瑙山(めのうやま)の山頂で、山スキーのスタート地点でもある。遠くの山は頂を雲に隠しているものもあるが、日差しがあふれ気持ちの良い1日になりそうである。珍しいことに、このコースはいきなり滑降から始まる。最初の急なオープン斜面を小さなターンで降りていくとすぐに痩せた鞍部に着く。ここから飯綱の山頂に向け急峻なシール登行がはじまる。固い雪面に30cmほどの新雪が乗って膝下のラッセルであるが、急勾配になると表層だけが崩れてエッジが滑る。このような状況の急斜面のトラバースは難儀である。山頂直下の疎林は傾斜も強く、盛り上がった柔らかい雪面を電光を切って登っていくが、切り返しが難しい。ベテランと思われる猛者もズルっと落ちては慌てている。それでも、鞍部から1時間40分ほどのアルバイトで飯綱の山頂に出た。このころには冷たい風とともにガスが巻きはじめ残念ながら眺望は閉ざされた。ほぼ水平で窪地のような尾根を移動して奥の院のピークで大休止とする。30人もいようかというツボ足のご高齢な一団がすれ違う。

 ここでシールを外し、水分とエネルギーを補充して、いざ滑降である。視界不良、ルートをコンパスとマップで確認して、西尾根に一歩を、いや、一挺を踏み出して行く。最初は、オープンで短い急斜面。すぐに、凹凸の激しい痩せ尾根になる。連続する瘤を登ったり降りたり、ゲタ登降に横滑り。途中のオープンバーンでようやく陽がさしてきた。樹林の梢の上に遠く、高妻山の白いピラミッドが予想外に高く見える。このルートのポイントは、標高1,750m地点のルートファインディングにある。尾根は幅広くゆったりと下降しており、気持ち良く滑っていくと、このポイントを見逃す。小広く開けた尾根が少し狭まる地点から、右の急な藪に突入し、樹木を支えにするようにして降りていくと、まもなく支尾根らしい形状が現れる。それが正しいルートである。

 次第にはっきりしてくる狭い尾根上を、樹間を縫い、切株によろけそうになりながら、どんどん下る。このあたりの雪は比較的固く、トレールは溝となって、曲がってはぎゅっ、曲がってはぎゅっとブレーキを踏みながらの滑降である。傾斜がゆるんで、樹間が密になり、木の枝を右に左に交わしながら、なおも進んでいくと、まもなく腰下半分が雪に埋もれた鳥居をくぐる。あとは、林道まで林のなかを思い思いに辿っていけば良いのだけれど、まっすぐ降りれば林道が大きく迂回する。我々は、右下の沢に下って林道へのショートカットを試みた。思惑の通り、迂回する林道をパスして最短の道を降りきった。あとは、水平な林道をテクテクと30分、出発の中社ゲレンデ駐車場に到着。

 おふろ屋みやげ屋兼そば屋のお店で、ゆったりと温泉に浸かり、腰の強い戸隠そばに舌鼓を打って、四阿・飯綱のフィナーレである。 何と、お酒に弱い名運転手のおかげで、生ビールのプレミア付であった。シーハイル!

                                 (長池 記)

目次へ


2005年 千葉県勤労者山岳連盟 ちば山の会 
http://www.chibayama.com